2020年02月17日
イヤイヤ期真っ只中のお母さんへ

うちのチビ最近ようやく
イヤイヤを我慢できるように
なってきました。
末っ子ですからねぇ。
それはおもちゃコーナーの前で
何回イヤイヤされたことか
イヤイヤ期
親も辛いですよね。
根気勝負
まだ子供だと分かっていても
ついこちらもムキに
いつまで続くの〜〜〜って。
なりますよね。
でもイヤイヤ期は
それまでの親子関係の土台が
ちゃんと作られたからとも
言われています。
親の愛情をしっかり受け取った上で
この人になら自分の自我を
ぶつけても大丈夫
本能に刻まれた証拠。
イヤイヤ期真っ只中にいたら
そんなこと思えないかもしれないけど
もし今そんな中にいる
お母さんがいたら
この子の安心感の土台を築けたんだな
冷静になったときにでも
思えるようになったら
イヤイヤ期を楽しめると
思いますよ!
こちらが反応するから余計に
イヤイヤするので
「イヤイヤしときなさ〜い」って
ただ子供を眺めてみて下さい。
その方が案外
子供も冷静になるのが早いですよ。
5人の子育て経験からの
アドバイスで
お母さんの気持ちが
軽くなってくれますように
助産師 稲嶺優子

天使インスタグラム(母育バランス)
おにぎりインスタグラム(毎日のお弁当)
https://www.facebook.com/yuko.inamine.5
Facebookメッセンジャーからのお問い合わせも可
Posted by 稲嶺優子/助産師/母育バランスカウンセラー at 10:33│Comments(0)
│子育て